セミナー

「親が認知症に…どうしたらいい?」~財産管理と成年後見制度について弁護士が解説~

親が認知症…そのとき、家族ができることとは?

「親の認知症が進行したらどうなるのか漠然と不安を感じている」
「知らないうちに高額な契約をしていた」
「不動産を売りたいのに手続きが進められない」
「相続の準備をしたいけど、何から始めればいいのかわからない」
「認知症の親が遺産分割の当事者になっているがどうすればいい?」
――そんなお悩みを抱えていませんか?

親が認知症と診断された後、ご家族であっても財産管理や各種手続きが自由にできないケースが増えています。

本セミナーでは、こうした課題の解決手段として注目される「法定後見制度」について、制度の基本から利用の流れ、メリット・デメリット、実際によくあるトラブルまで、実務に基づいた「リアルな情報」をもとに弁護士がわかりやすく丁寧に解説します。

質疑応答の時間も設けていますので、不安に思っていることや、自分の家庭に当てはまるのかなど、気になる点はその場ですぐに弁護士にご質問いただけます。

「知らなかった」では済まされない相続と財産管理の現実。
ご家族の不安を安心に変える第一歩としてぜひご参加ください。

このような方におすすめ

  • ご家族に認知症の症状がみられるが何をしていいか漠然と不安を感じている方
  • ご家族が認知症と診断され、今後の財産管理や相続に不安がある方
  • 成年後見制度(法定後見制度)について知りたい方

開催概要

【セミナー名】
「親が認知症に…どうしたらいい?」~財産管理と成年後見制度について弁護士が解説~

【開催日時】
2025年5月31日(土)
10時~11時20分(講義+質疑応答)

【開催形式】
オンライン(Zoomを利用します)

【参加費】
無料

【講師】
アディーレ法律事務所
弁護士 正木 裕美(愛知県弁護士会) 
弁護士 橋 優介(東京弁護士会)

【申し込み方法】
以下の「今すぐセミナーに申し込む」ボタンからお申込みください。
(締切:2025年5月29日(木))

お申し込み後の流れ

ご登録いただいたメールアドレスに、Zoomのドメインより、セミナーのURLを記載したメールをお送りします。当日お時間になりましたらURLをクリックしご参加ください。

問い合わせ先

アディーレ法律事務所 セミナー事務局
seminarkouhou@adire.jp

講師紹介

正木 裕美
  • 弁護士
    正木 裕美
    資格
    弁護士,行政書士(有資格),宅地建物取引士(有資格)
    所属
    愛知県弁護士会
    出身大学
    南山大学法学部,南山大学法科大学院
橋 優介
  • 弁護士
    橋 優介
    資格
    弁護士、2級FP技能士
    所属
    東京弁護士会
    出身大学
    東京大学法学部
セミナー一覧

遺言・遺産相続に関する
ご相談は何度でも無料です。

トップへ戻る